あなたの鼻毛、飛び出ていませんか?
ムダ毛において対面で見られて発見されると恥ずかしいのが鼻毛だと思います。
身だしなみの一環としても鼻毛の処理というものは女性、男性に関わらず気にするべきところかと思います。鼻毛の処理にも色々な方法があり、方法によってメリット、デメリット、注意すべき点が変わってきます。
今回は鼻毛のムダ毛処理についての正しい手順やメリット、デメリットなどについてまとめてご紹介します。
鼻毛処理のメリット、デメリット

鼻毛を処理することでのメリットとデメリットをそれぞれまとめておきたいと思います。
鼻毛処理のメリット
メリットは、清潔感が良くなるという点が挙げられます。基本的に女性、男性どちらも鼻毛が伸び放題だと、見た目が悪い印象を持たれることが多いです。「だらしない」というイメージを持たれることもあるので、見た目の印象が良くなるというのはメリットです。
さらに、自分がすっきりしたいからという理由で行う人もいます。鼻毛を抜くことで爽快感を感じる人もいるようです。
鼻毛処理のデメリット
デメリットは、鼻毛を抜くことや切ることで鼻の粘膜を傷つけ炎症や出血(鼻血)を引き起こす可能性が0ではないということです。
さらに鼻毛の役割は鼻の中へ外界からのゴミや微生物を体内へ取り込ませないようにする働きがあります。そのため、鼻毛を抜きすぎたり短くしすぎることでそれらの防御機構が働きにくくなります。
定期的な処理、どのぐらいの期間で処理を行うべきか
鼻毛が飛び出ていると恥ずかしいものですが、鼻毛の処理というのは一体どのぐらいの期間の間隔でやるべきものなのでしょうか?
ケアを行う期間に関しては1、2ヶ月に一回程度の感覚で処理されている人もいれば、1週間ごとにされている人もいるようです。成長の速度や太さ、見た目などには個人差がありますのであくまでも目安です。
さらに鼻毛の伸びる速度には性別で差があるとも言われていて、比較的男性の方が伸びやすいとされています。体毛は男性ホルモンが関係しているので、特に男性ホルモンが多く分泌される人の方が成長が早いとも言えるでしょう。
そのため毛の成長に個人差のある鼻毛に関してはケアを行わなければならないはっきりとした期間はなく、鏡などでチェックして気になった時がケアのタイミングとも言えます。
[kizinai]
鼻毛の処理に使用する道具

では、実際に鼻毛を処理する際、どのような道具や方法で処理を行っているのか?
鼻毛処理に使用する道具についてご紹介します。
ハサミ
一番身近で手っ取り早く鼻毛処理ができる方法がハサミを使ったケアです。
鼻毛処理専用のハサミが販売されていて、形状は眉バサミなどに似ています。刃先が鋭利になっているものは眉バサミなので注意が必要です。鼻毛用のハサミは粘膜を傷つけないように先端が丸くなっているものが多いです
ハサミの良い点は自分である程度切る長さを調整できるので、切りすぎることがないことです。
鼻毛カッター
鼻の中の毛を全体的に短くしたい人は鼻毛カッターがお勧めです。ノーズシェーバーやエチケットカッターなどと呼ばれる場合もあります。
電動になっているものが多く電池を使ってカッターの刃が動きます。カッターの刃は直接粘膜や皮膚にはくっつかないような構造になっていて、鼻の中に電動鼻毛カッターを入れるだけでカットしてくれます。使用方法が簡単なのがメリットと言えます。
ピンセットや毛抜き
先ほどまでは鼻毛を「切る」という処理方法でしたが、ピンセットや毛抜きを使って鼻毛を抜くという方法で処理されている人も多いです。
ただし鼻の中というのは粘膜が弱く傷つきやすいので、抜く力が強すぎて出血や炎症を起こしてしまうことがあります。基本的には切って処理する方が安全性は高いと言われています。
ブラジリアンワックス
そして、最近新たに台頭してきている処理方法が、「ブラジリアンワックス」です。
最近、ドン・キホーテで鼻毛用のブラジリアンワックスが登場し、人気が高まりつつあります。
ネットブログや動画を使って、実際に鼻毛処理にブラジリアンワックスを試して紹介している人がいるようです。
ブラジリアンワックスを使うことで鼻の中の毛が根こそぎ取ることができると言われています。ごく短時間で抜き残しが少ないのが特徴ですので、全体的にスッキリできることが人気の理由となっています。
ブラジリアンワックスの使用方法
色々と処理の道具やり方などを説明してきましたが、その中でブラジリアンワックスを使った処理方法を説明しておきます。
ブラジリアンワックスは、毛に粘着性の強いワックスをつけて一気に引き剥がすという単純なものです。
体毛用が主に使われていますが、ついに鼻毛用も登場したということですね。
基本的な使い方は、体毛用でも鼻毛用でも一緒です。
まずはレンジなどで固形のワックスを温めます。温めて柔らかくなったワックスをスティックに付着させ使用します。スティックを回してワックスとスティックがなじむようにし、ワックスがスティックにしっかりと付着したら頃合いです。
鼻の中にワックスの付いたスティックを入れ、鼻毛とワックスが絡むようにします。少し熱いぐらいがタイミング的によく、ワックスの温かさで毛穴が開き毛を抜けやすくします。
1分ほどでワックスが固まり、その後は一気に引き抜くだけです。なるべく素早く抜くことで痛みが少なく効果的に抜けます。
上手くできれば、広範囲の鼻毛を素早く処理できて簡単になってきます。
鼻毛処理に関してまとめ
鼻毛の処理には基本的に切る方法と抜く方法があります。
他の体毛のように除毛クリームや抑毛ローションなどを使うことはできないので当然ですが、新たにブラジリアンワックスを使う方法も登場してきています。
このように、鼻毛の処理といっても色々な方法があり、それぞれに特徴があることがわかります。鼻毛の処理は見た目のエチケットや清潔感に関係しています。やはり見た目にも美しく見られたい方にとっては気になるところだと思います。
個人差はありますが、自ら鏡などでチェックし、適切な頻度で処理を行えることが理想です。
※この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。